top of page
外観

◆内科◆循環器科◆呼吸器科◆小児科

​井本内科小児科医院

皆さまの「かかりつけ医」としてどんなことでもご相談ください 

正しい診断による正しい治療をモットーにしております。

当院について

当院について

地域の方が安心して医療を受けられるように日本内科学会認定 総合内科専門医として、ひとりひとりの症状に合わせた医療の提供致します。
通院困難な方には在宅医療をご利用いただけるよう訪問診療をしております。
施設、設備の充実をはかり、患者さまに清潔で快適な療養環境を提供できるように励んでいます。
患者さまに対しての「説明と納得、同意」を重視し、積極的な情報提供に努めています。

皆さまの「かかりつけ医」としてどんなことでもご相談ください 

井本院長

院長 井本 公重

​《略歴》

平成元年 長崎大学医学部 卒業
平成元年 長崎大学第三内科 入局
長崎大学病院、国立長崎中央病院(現・国立長崎医療センター)
長崎リハビリテーション病院などを歴任
この期間に循環器疾患(冠動脈疾患、不整脈など)
救急医療、離島医療などに従事
平成13年 井本内科小児科医院 開院

​《資格》

日本内科学会 内科専門医

日本循環器学会 循環器専門医

診療内容

しっかり相談

患者さまに寄り添った診療

託児室

お子様のための3部屋の隔離室

待合室

清潔な院内

処置室

最新機器による診察・治療

【内科】

痛み・発熱・せき・鼻水などはっきりとした症状が出ているとき、原因はよくわからないけど、

なんとなく調子が悪いという時などお気軽にご相談ください。
体全体のお悩みをトータルに診るのが内科です。

生活習慣病、風邪の治療、禁煙治療のご相談など当院では力を入れております。
患者さまに寄りそって一緒に考えていく科とも言えます。手術をせず、

基本的にはお薬や生活指導で症状を改善していきます。
一般的に内科系疾患は、いろいろな自覚症状で始まります、その症状を早めにご相談下さい。

【循環器科】

心臓、脳、腎臓などの血液を体全体へ運び循環させる働きに関わる臓器を扱うのが循環器科です。
循環器の専門医として、心臓病、脳梗塞、不整脈、高血圧症、腎臓病などの診療を丁寧におこなっています。

【呼吸器科】

肺や気管支などを扱うのが呼吸器科です。感染症、喘息の治療やがんの検査などをおこなっています。
がんや手術など、当院で対応しきれない場合には、近隣の基幹病院にご紹介いたします。

【小児科】

子どもの病気全般を扱うのが小児科です。子どもは国の宝ですので、より丁寧に診させていただいています。
また、子どもは感染症にかかりやすいので、院内の衛生管理にはスタッフともども気をつかい、隔離室は3部屋を設けています。また、トイレにはオムツの交換台もございます。

エコー室

エコー

レントゲン室

​レントゲン室

診療内容

生活習慣病

運動習慣や食生活、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣によって引き起こされる病気です。

普段の生活で予防をしましょう!

塩分のとりすぎに注意

バランスのとれた食事が大切

毎日の運動と適正体重の維持

アルコールを控える

禁煙

食事療法や運動療法、薬物療法などをきちんと行い、うまくコントロールして合併症を防ぐことが重要です。
気になる症状などありましたら井本内科小児科医院へお気軽にご来院ください。

糖尿病

食事で摂った糖をエネルギーに変えるときに必要なホルモンであるインスリンの異常から起こる病気です。

インスリンの産生や分泌が不足したり、インスリンが十分に働かなくなると血液の中にブドウ糖が溜まり糖尿病の状態となります。

糖尿病を放置しておくと、網膜症、腎症、神経障害などの合併症が起こります。また心筋梗塞や脳卒中の原因にもなります。

脂質異常症

脂質異常症は痛くもかゆくもなく、全く自覚症状がありません。

血液中にコレステロールや中性脂肪などの脂質が異常に増加した状態をいいます。

長く続くと動脈硬化が生じ、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症などの病気を起こします。

高血圧

原因となる病気が特定できない本態性高血圧症と、腎臓病、内分泌異常、血管異常などが原因となる病気が明らかな二次性高血圧症に分けられます。長期の高血圧によって、動脈硬化を引き起こす可能性が高くなります。動脈硬化が進行すると、眼底出血、脳梗塞、心筋梗塞、狭心症、心房細動などの不整脈、腎機能低下などが起こります。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。

家族から寝ている間に呼吸が止まっていたといわれた事がある方、 昼間とても眠い、起きても疲れがとれないなど睡眠時無呼吸症候群かもしれないと思っている方はまずはご相談ください。

生活習慣病

​在宅医療

在宅医療をお考えですか?お気軽にご相談ください。

 「通院するのが困難になってきた」「施設や病院より家がいい」「住み慣れた環境がいい」と

お困りの方は井本内科小児科医院へご相談ください。
医師が定期的に訪問し、診察、お薬の処方、血液検査などを行い、

ご自宅でも医療が受けられるようサポートをいたします。
また患者様はもちろん、ご家族が抱かれる様々な不安が少しでも解消できるように

説明やアドバイスを行ってまいります。

相談

通院するのが困難になってきた

施設や病院より家がいい

住み慣れた環境がいい

在宅医療をご希望の方はご相談ください。

患者様に対しての「説明と納得、同意」を重視しております。

在宅医療とは?

医療関係者が、患者さんやご家族と相談をして、計画にもとづいて定期的に訪問し、治療や経過観察をする医療行為のことを在宅医療といいます。病院の生活となると医療に集中はできますが、他の入院患者さんとの共同生活となりますのでストレスのかかる方もいらっしゃいます。また共同生活となりますので、さまざまな制限もあります。

在宅医療では、住み慣れた安心した環境で過ごすことができ、自分にあった生活を送ることができます。精神的にも安定し食欲や睡眠がよくなり、病気の症状が改善されることが期待できます。

《在宅医療のメリット》

住み慣れた安心した環境で過ごすことができます。

自分にあった生活を送ることができます。

精神的にも安定し食欲や睡眠の改善が期待されます。

​◆病気の症状が改善されることが期待できます。

在宅医療

診療時間

《受付時間》
​午前は12:50 、午後は17:50までとなります

《休診日》
​木曜・土曜の午後、日曜日・祝日

お問合せ

男女を問わずお子様からご年配の方まで、お気軽にご相談下さい。

皆様の健康を取り戻すためのお手伝いをさせて頂けましたら幸いです。 

☎ (092)581-1421

診療時間・お問合せ

アクセス

〒816-0943 福岡県大野城市白木原3丁目8-16

​(駐車場:収容台数 9台)

【交通手段】

西鉄大牟田線:白木原駅から徒歩1分

車:大宰府ICから約3分

アクセス
bottom of page